そう、「刈穂 六舟」は、確かに美味しいお酒で、普及している吟醸酒です。
それで わたしは、思いつきました。 お待たせしていた今年の 「刈穂 活性純米酒 六舟」出来ましたよ〜。 秋田地酒の老舗 「刈穂」という酒蔵が作るお酒は、秋田地酒としてはめずらしく「辛口」のお酒を造るのを得意としてます。
ですから、この「刈穂 六舟」も、やはり辛口で切れのあるお酒です。 それでは、「活性純米酒」とはどういうものなのでしょうか? (^^)
みなさんは、「○゛△゛■◇」って飲んだときはありますか・・・。
実はわたしも飲んだときはないですか・・(ニヤニヤ・笑?)・・うちのじいちゃんは、大昔に飲んだときがあるそうです。
ほんとの「○゛△゛■◇」というのは、発酵途中のものなので「ぼこぼこっと泡が出ている」そうです。 初めて、これを飲んだとき、うちのじいちゃんは「これな、○゛△゛■◇だべ・・・いいんだべが、こんなの売っても・・・」と思わずいってしまったのです。
もちろん、これは、「○゛△゛■◇」ではございません。(^^;;;
「活性純米酒」とは、生きた酵母が入ってます。 ですから、栓を開けるとき「パン」と音が出ます。(^^)
これは、歓送迎会の景気づけとか、お誕生日、ホワイトディと言うようなパーティには最高だと思いますよ。
それに、写真を見てもらうとわかるように、瓶もちょっと変わった「機械瓶」です。 六舟と活性六舟をセットにしていますが、もちろんメールでお問い合わせ頂ければ、1本売りもいたします。(^^) このとてもめずらしい「刈穂 活性純米酒 六舟」を是非、この機会にお求めになってみて下さい。 「○゛△゛■◇」に似た飲み口と、栓を開けたときの驚きで、きっとみなさんに気に入っていただけると自信を持ってお届けできる一本ですよ・・・ムフフフフ(^^)。
(注) お飲みになる時は、裏のラベルを良く読んで、冷蔵庫で良く冷やしてお飲み下さい。
PS.「○゛△゛■◇」って何だかわからない人は、ここを押して、メールでご質問下さい。(^^)
![]() HOME/ 新着/ うんちく/ うちの酒/ 味日記/ 商品紹介/ 浅利酒店/ 小説/ 一言/ リンク/ ![]() |