お客様の一言

-CONTENTS-

・HOME

・新着情報

・秋田地酒
 うんちく???

・うちの酒
 −にしき郷−

・商品紹介
 ご注文

・浅利酒店

・テーマはお酒
 ショート小説

・お客様の一言

・おもしろい
 リンク


浅利酒店
〒014-06
秋田県仙北郡西木村
下桧木内字長戸呂79-1
Phone
0187-48-2613
FAX
0187-48-2671
E-mail
sake@hana.or.jp

代表
浅利 二郎
担当
浅利 重富美
   久美子

お客様の一言
 買い上げ頂いた方々からメールでメッセージを頂きました。
お酒の味はやはり人それぞれ感じ方が違うようで、「にしき郷」一本取っても様々なご意見を 頂き、私としては「日本酒」の奥の深さを改めて再発見させられたという思いです。(^^;;;

 ここでは、一度実際にうちで販売しているお酒を飲んで頂いた方々の「正直なご意見」 を載せさせて頂きました。

 まだ、ご注文頂いていない方はご注文時の判断材料に、また、ご注文いただいた方はご自分の舌でお確かめいただいて、できれば自分なりの評価をしていただきたいのです。
 今まで評論家や販売店が甘口、辛口という言葉でかたずけていた評価が地方性、好み、個人差によりこれだけ違うものだということを知っていただきたいのです。

 日本酒は生き物です。
値段が高いから「良い酒」ではないし、プレミアムが付いているから「うまい酒」ではないはずです。
このようなご意見を大切にして、みなさん一人一人の好みの酒を探してこれるような「酒飲み」になってみたいと思っております。
お客様の正直なご意見、心よりお待ちしています。

−−−跡取り息子 浅利 重富美−−− 線 お客様のメッセージ 線

点

秋田(市)出身で東京在住の植田様

出羽鶴頒布会「美山錦」の感想です。
一言で言うと「優しい」お酒です。
アルコール味はきつくなく、甘さはほんのり、そしてかすかな吟香、
というところでしょうか。酸味(ってよくわかっていないのですが)の
重さのようなものもあまり感じませんでした。
酒くさいお酒もいいのですが、肴なしで「するする」と
飲むことのできるお酒も好きなので、とても美味しくいただきました。

○亀の尾編
これまでの4種では、一押しです。(^_^)
吟醸香はあまり感じませんが、ふくよかな果物のような甘味があります。
やわらかな感じは、美山錦編と似ていますが、こちらの方が味に厚みがあります。
正月に、同じ亀の尾で造られた両関伝説「夢」を呑みましたが、
こちらの方が美味しく感じました。
値段は両関はかなり高価ですが。^^;
私の好みとして、両関は、ちょっと淡麗かなというのがその理由です。
美山錦編もそうでしたが、秋田風に「ガッコ」で呑む酒とは違うなぁ〜、とも思います。

○吟の精編
霜月のキヨニシキ編以外は、甘いお酒ですね。
この吟の精は一番甘く感じました。甘味とアルコールがうまくこなれていないと言うか、
甘味が舌につき「甘ったるい」味です。
吟の精+AK-1の組み合わせとしては、少し残念な味かと思います。
もっとも、正月に呑んだ大手(新◆、爛▲、太●山)の純米酒に比べると、
上品と言うか丁寧に造られているのではないかと感じます。
上記では、特に、爛▲「純米生酒 ふなおろし」はグラス一杯呑むと飽きが来るほど「ベタ甘」でした。

今月は、新酒美山錦と新酒トヨニシキですが、トヨの方は「雅酵母」で造ったようですね。
雅酵母で造った低アルコール酒を正月に呑んでみましたが、
通常の日本酒とはジャンルの異なるお酒と思います。
食前酒としてグラス一杯、という感じです。

今月の「雅酵母」での酒がどんな味なのか、期待半分、心配半分です。(^_^)

点

神奈川県の中野様

半月程前に ”にしき郷”と”グランA-1”と”六舟”を購入しました。
非常においしくいただくことができて、満足しております。

本当はもっと早く返事を出したかったのですが、
僕の愛機Macが完全にいかれてしまって、
インターネットどころではなくなってしまいました。
この度、ようやく復活して、返事を出すに至ったわけです。

さて、本題に戻りましょう。

以下に僕なりの感想をまとめてみました。
まあ、素人の独り言だと思って、軽く聞き流して下さい。

@にしき郷.........冷やし過ぎはあまりよくないですね。
 アルコールの匂いが結構気になりますね。
 冷蔵庫から出して5分ぐらいが一番良かったでしょうか。
 比較的甘めの味(「旨口」とおっしゃってましたね)と、
 かすかに舌にひっかかる「とろっ」とした感じが
 まさに”絶妙!”でした。市販の佃煮と一緒に食して
 みましたが、なかなかイケてました。

@グランA-1........匂いはワイン、味は日本酒って感じですね。
 それでも、口に含んで良く味わってみると、ワイン独特の
 渋みとか甘みとかが、程よく感じられました。もともと
 ワインは飲めないタチなんですが(あの渋みがだめなんです)、
 これなら何杯でも飲めそうです。ワイン派の母もこれには
 満足していました。しまいには「私もインターネットやろうかしら」
 だって...。
 焼き鳥と併せたのは失敗でした。味の濃いものとは相性悪いですね。
 あの繊細な味と香りが吹き飛んで、アルコールの臭みばかりが
 気になりました。
 それではと、生ハムで試してみました。これは正解!(だったと思う。)
 このお酒は冷やしてあるほうがおいしいですね。

@六舟.........残念ながら?まだいただいておりません。
 近日中に友人と飲み会をやるので、
その時まで冷蔵庫に封印してあります。

                以上が僕の感想です。

それでは失礼いたします。

点 Yasuo Yamasaki(yama) さん

本日、仲間と頂きました。

急な招集&平日にもかかわらず、6人も集まって、楽しい宴会となりました。 個人的に、今日は修士論文の中間発表ということもあって、 美味しいお酒をみんなで味わうにはもってこいの日だったのですが。

はは。

yamaさんご夫婦 料理は、yama&妻 敬子で準備、鍋とその他の料理で、さあ・・・。

六舟から頂いたのですが、開けた瞬間の「ポン」からもうたのしうれしの世界でしたよ。

シュワーッという感覚がたまらない上に、その後の麹のしっかりした味わい。何とも言えませんでした。

にしき郷は、六舟の後飲んだため、最初は「ん?」という感じだったのですが、 飲むほどに味わいが深まる感じで、どんどん入っていきました。

素晴らしい体験をありがとうございました。みんな感動して帰っていきました。

ここからは、メールで送れないメンバーの言葉です。

yamaさんのお友達 とても美味しく頂きました。秋田のお酒ってくせが強いのかなあと思ってたけど、すっきりして飲み易かったです。

六舟・・・発泡酒というのを味わったのは始めてだった。      シャンパンの日本酒という感じ。食事前にあっていた。

にしき郷・・・飲むほどに良さが分かってきそうな味だった。        インパクトは六舟ほど無かったが、でも好き。 もっちゃん。

まず「六舟」を飲んで、日本酒のイメージが変りました。個人的に秋田のお酒を入手するのは難しいので、 とても貴重な体験がで来ました。私としては、「にしき郷」がとても気に入りました。 本当に美味しかったです。ありがとうございました。 知美

恵子&裕子は、それぞれ自分で送ると思います。

yama&妻 敬子の写真と、恵子&裕子の写真、 デジカメでとった分を、早速送らせて頂きます。 本当にありがとうございました。 取り急ぎ、お礼まで。

点

伊藤  唯史(Itoh Tadashi)様

 「にしき郷」

  香りのよい酒。冷えていると苦みが気にかかる。どうしても「味より香り」 という印象があるが、飲み飽きしないのは事実。秋田らしい酒かどうかも実は 疑問だが(この点については、県内酒造組合や山内杜氏の組合などで議論を提 示して欲しいものだとつねづね思っている)、すっきりとまとまっていていい 酒だと言える。コストパフォーマンスはかなり良好だと思われる(予想)。

  「刈穂  活性純米酒 六舟」

  普通の人が飲んだら、やっぱりびっくりするでしょう。この手の酒は初めて ではなかったが、発泡の強さは予想をはるかに超えていた。にごりがあるので 甘いかと思ったがさにあらず、キレがあって実に爽快、そして何より口に含ん だときの香りが最高…これじゃ「××××」といわれても仕方がない(誉め言 葉です、念のため)。
(埼玉の「神亀」よりも洗練された美味しさがある。…といっても、「神亀」は 洗練された味わいを売りにしているわけではないので、「勝ち負け」判定はな し)

  「おばこ漬け」

  いぶりがっこといってもぱりぱりしてないのが多いが、これはばりぱりして ておいしかった。ただ、食生活が「貧しい秋田人」的嗜好(豊富な山海の幸は さておき、「塩もの」を好み、「から酒」が一番だと思っている)にある私は、 あっという間に平らげてしまった。よって、酒との相性をゆっくり確認しては いない。…「減塩運動」っていまでも盛んなのかしらとふと思ったりして。

  さて、リンク集の中に「永田珈琲店」の紹介がありましたね。実は何度か飲 みに行ってるんですが、確かにおいしいコーヒーを出してくれますね。雰囲気 も、しっとりと落ち着いていて、くつろいでコーヒーを楽しめます。   初めてここでコーヒーを飲んだとき、「茜屋珈琲店」に似てるな、と思いま した。そう、秋田駅前中小路にあるあの喫茶店です(秋田市の人じゃなきゃわ からないか)。小平までは遠くとも、秋田市までなら…という人にはお勧めで す。

  実は「茜屋珈琲店」発祥の地(第一号の店がスタートした場所)は神戸市に あって、10月初めに関西に行った際、話のタネにしようと店に寄ってきたの ですが、やはりおいしいコーヒーを出してくれました。現在そこで店長をして いるのは年の頃50くらいの女性なのですが、なんと秋田市出身とのこと。な んだかいろんなところで秋田と全国とのつながりを確認できて、うれしい今日 この頃です。

  蛇足ながらあと一つ。神戸と言えば灘、灘と言えば「甘辛しゃん」でもおな じみの一大酒造地域ですが、コーヒーの本場でもあるようです。とにかく、本 格的なコーヒーを飲ませる喫茶店が多く、自家焙煎なんてやって当たり前とい った雰囲気が、もう街中にあふれています。酒好き(ただし、「灘なんてなん でえ、秋田の酒がいちばんよぅ!という人は除く)で、コーヒー好きの人は、 一度「酒造と喫茶店をめぐる神戸旅行」なんて企画してはいかがかと思います。

(あ、お酒一杯とコーヒー一杯と、どっちが高くつくんだろう…)

  といろいろ書いてて思ったのですが、秋田県内から浅利酒店HPをのぞきに くる人なんて、逆に少なかったりするんでしょうか。僕のように秋田出身とい う人は他にいるんでしょうか?秋田を離れてから秋田の酒のよさを認識してき た僕にとっては(年齢的に仕方ないが)、この手のHPってすごくありがたい んですよね。これからも末永く「営業」して下さい。商品注文をしないときで も、しょっちゅう見にきますので…(いいのか悪いのか?)。

  それでは失礼いたします。

点 熊本県熊本市の 原口隆史さん
こんにちは!原口@車椅子です。 金曜日の夜、ようやく郵便局へお金を振り込んでにしき郷を 頂きました!夏の間、ずっとビールと水割りだったので、 日本酒は本当に久しぶり。

まず、冷たく冷やしていただきました。

口に入れた瞬間、とろり、というか粘度があるというか そういう感じを受けました。味は甘辛い。 秋田のお酒を飲んだのは恐らく生まれて初めてのことで 九州の酒より柔らかいという印象を受けました。新潟のお酒と 九州の酒は比較的似ていますが、にしき郷は違う。

とてもおいしく、新鮮な体験でした。

冷蔵庫から出して、テーブルに置いていたので飲みながらも ボトルはだんだんと温度が上がっていきます。ビールで言えば ぬるいな。という位の温度(9〜12度位?)でしょうか、 そのあたりの温度で、粘り気が下がり、するする、という感じ になってきました。この温度はうまい!気に入りました!

女房もこの温度で飲むのがいいんじゃないかしらと言っておりました。

そしておつけもの。たくあんの薫製というのも生まれて初めて 食べましたがいけますねえ!口に含んだ瞬間は薫製だけあって スモークチーズの風味がします。で、甘い。

お酒も漬物も「暖かみがある」と言う表現が僕には一番です。 ちょっと病みつきになりそうです(笑)

それで、近いうちに代引きもぜひご検討くださいね。今回 女房も仕事が忙しく、郵便局があいている時間帯になかなか 時間がとれず、入金が遅くなり、申し訳なかったです。

僕達夫婦はこの「申し訳無いのが苦手」で、余分にお金を払っても さっさと決済が済んでしまう方が好きなんです。何百円かで、 「あ、今日も支払に行けなかった...」という思いをするより ずっと気持ちがよいので(笑)

それと、にしき郷についていたすすきとほおずき、粋でした! とても良い気持ちです。あと、ぐい呑みは標準装備(笑)ですか? これ、是非教えてください。

いやはや、なんともおいしかったです。

ではでは。原口隆史

点 九州・福岡の吉田さん
先ほど、ゆうパックで、にしき郷セットを受け取りました。秋田からは遠い九州は福岡に住む吉田と申します。まず、箱がきれいな包装紙でラップしてあるのが嬉しかったです。そして開けてみ るとたくさん入っているのと、手作りなのが伝わってくる葉っぱのメッセージに感激しました。…これじゃ儲からないでしょうね(^_^;)。おちょこやグラスまで入っていてこの値段ですから。 冷蔵庫で冷えるのも待ちきれず、10分置きくらいに冷蔵庫から取り出しては真っ昼間からチビチビやってます。…僕はそれほど酒に詳しいわけでは無い割には、「日本酒は辛口に限る」などと知 った風な口をきいていたのですが、今日から心を入れ替えます。 甘くてもべたべたしていない本当に旨いお酒がちゃんとあることが今日分かりました。それも手頃な値段で、しかも店に行かなくても遠い秋田の地酒がこうやって飲めるのですから、インターネットやっててよかったなぁと改めて思いました。「いぶり漬け」はまだ開けてませんが、「いぶりがっこ」はさっそくいただいて ます。今まで知らなかった味で、このちょっとした苦みというか薫製のような香りが、甘めのにしき郷にぴったり合っていてとてもおいしいです。今日は土曜日なので振り込みに行けませんから、月曜日に間違いなく代金を支払わせていただきます。また注文することになると思いますので今後もよろしくおねがいします。かっこいいお名前の二人の息子さんや元気そうなおじいちゃんにもよろしくお伝え下さい。
点 株式会社テクロフ 福本 裕子さん
にしき郷を私は辛いと感じています.もともと,甘いものはそれほど好きではないのですが、にしき郷はさわやかな辛さです。ほんとに甘口に入るお酒なんでしょうか?。見事にはまってしまいましたよ。それにくらべると、秋田こまち純米酒は飲みやすすぎてちょっと私にはつまらない感じがします。贈り物にしてもこまちのほうはありがたみに欠ける気がします。わたしはやはり「にしき郷」だな・・・。
点 水戸インターネット 鈴木耕太郎さん
うちに帰ったらすでに妻がお客さんに勧めて封を開けてあってすでに飲んでおりました。 日本酒があまり得意じゃない妻がうまいというので、会社を早く切り上げて帰って飲んだらなるほどうまかったです。でも、これって甘口なのかな・・・ちょっと違う気もしますよね。お客さんも気に入ったみたいなので贈り物にまた注文します。
点 緒川村ホームページ 上久保 浩さん
お〜!! なかなかやりますねぇ〜!! にしき郷セットに入っているい「ぶりがっこ」との相性が絶妙でした。薫製の香りが癖になって一日で全部飲んでしまいましたよ。初め漬け物と日本酒は合うのかな?と思ったけど納得しましたね。僕は人参の「いぶりがっこ」の方が好きでしたけど、やはり日本酒はつまみに左右されるのでこの提案型の商品は消費者としては新しい発見を体験できるので良いと思います。しかし、一人で飲むには「にしき郷セット」は最高ですね。(^^)

線
HOME/ 新着/ うんちく/ うちの酒/ 味日記/
商品紹介/ 浅利酒店/ 小説/ 一言/ リンク/
線
浅利酒店
〒014-06 秋田県仙北郡西木村下桧木内字長戸呂79-1
Phone:0187-48-2613 FAX:0187-48-2671
E-mail:sake@hana.or.jp  代表: 浅利 二郎
インターネット販売担当: 浅利 重富美・久美子