西木村特産の西明寺栗を使った本格栗焼酎が いよいよ、発売となりました。
その名は..秋田美人にちなんだ「栗美人」。なんか秋田美人を連想させる良い名前でしょう!? これは、まさに村民待望の「村の新しい特産品」なのです。
西木村には、日本一大きな栗 「西明寺栗」(さいみょうじぐり)というでっかい栗があります。味はもちろんの事、大きいものでは一粒が、4.5cmになり、片手で5.6個しかもてない超ビッグサイズです。
主原料は、「西木村産の西明寺栗と西木村産のあきたこまち」。
以前、秋田県内の事業所には、栗焼酎製造の経験がなかったもので、製造は、焼酎の本場九州の福岡県の福徳長酒類さんにお願いしました。焼酎の本場九州で秋田の味覚が丸ごと詰め込んで、製造していただいていました。 そして、2年前からは秋田県で製造しています。これでやっと、本物の県産品になりました。
くどくなく さわやかに 穀物の甘い香りがして来るんです。 ですから、この焼酎を飲むときは、味の付いたもの(サワー、ウーロン茶、梅干しなど)を入れずに そのもの本来の甘みと香りを味を楽しんで下さい。
焼酎が苦手な(と、思いこんでいた)私は、恐る恐るほんの少し口に含んでみました。
焼酎特有のアルコール臭さも押さえられていて、ロックで、ぐびぐび飲めました。
次の日の私は いったいどうなったでしょう?
今回は、秋田地酒からちょっと離れて 焼酎好きのみなさんに耳寄りなお話をお届けしました。
![]() HOME/ 新着/ うんちく/ うちの酒/ 味日記/ 商品紹介/ 浅利酒店/ 小説/ 一言/ リンク/ ![]() |