久美子で〜す。(^^) ムフフ(^^)・・・女性に良いもの見つけましたよ!! その出会いは、ある日のこと、お店に地元で"漬け物名人"として知られる近所のおばあちゃんが訪ねてきた所から始まります。 (秋田弁モード)「あのよ、やまぶんどで漬け物漬けでど思ってらども、やまぶんどのしぼったつゆねえべが・・・どごがで、あるって聞いだごどあるんだども・・・こどしは、まんずやまぶんど取れねものな〜ぁ、なんと、困ってしまってよぉ〜」 (標準語モード)「あのね、山葡萄で漬け物を漬けたいと思ったけれども、山葡萄をしぼった汁はないですか・・・どこかで、あるって聞いたんだけど・・・今年は、全然、山葡萄が取れないものねぇ、とっても、困ってしまって」 う〜ん、全然、聞いたことない。(~ヘ~;)
でも、そこであきらめる訳には行かぬ・・・。
その後に待っている物・・・毎年、このおばあちゃんが分けてくれる美味しいお漬け物は、実は私の密かな楽しみなのである。
その時間の主役であるお漬け物が手に入らぬとなれば、これは、私にとって一大事。 なんといっても、山葡萄漬けは、あの美しい紫色が特徴で、あの山葡萄独特の酸味が最高で、もし、あの色と味が出なかったら、全くのダイナシである。
だから、いみじくも"漬け物名人"としてその名をはせているおばあちゃんは、やはり本物の山葡萄にこだわっているのだ。
そうなれば、私も「漬け物食い」のプロである。
偽物は断じて口に入れてはならぬと言うプライドがある。
明日の平和な日々のため、断じて、絶対、必ず、何がなんでも、探さねばならぬ。(~ヘ~;) そこで、早速、あっちこっちの「問屋さん」に電話かけまくって聞いてみる私。 そして、やっとこさ見つけました。<(^-^)v
これで、今年もあのおばあちゃんの「山葡萄漬け」が頂ける平和な日々が続くのである。 でも、それだけで、この話は終わらないのです・・・続きがあったのです。
今度は、ご近所のおばさんがいきなり聞いてきました。(^^;;; (標準語モード)「あのね、山葡萄の汁、売ってないですか・・・私は低血圧で困っているんですが、聞くところによると、山葡萄の汁を毎日続けて飲めば、効果覿面なのだそうです。なかったら、探しておいて下さい。」
フムフム、実は私も低血圧で悩んでいたのです。
まず、これは100%ジュースという感じよりも、山葡萄原液と呼んだ方がピッタリ来る感じです。
そして、飲んでみると第一印象は、「とにかく、すっぱい」。
ですが、この酸っぱさが良いのです。
ですから、この 山内村産「山葡萄 天然果汁本しぼり」もそんなふうに、やめられなくなってしまう味です。
ということで、今月はこれを紹介しようと思ったわけです。 たまには、女性も楽しまなくっちゃ(^^) 女性に好評のワイン酵母を使った日本酒「秀よし GRAND A−1」と共にセットにしてお送りいたします。
ああ、そうだ!!
私の場合は、何故か健康のために主人にこれを飲ませております。
それでは、また良い商品を探してまいります。
![]() HOME/ 新着/ うんちく/ うちの酒/ 味日記/ 商品紹介/ 浅利酒店/ 小説/ 一言/ リンク/ ![]() |