![]() 名前をつけま〜した。(今日も酔ってます。) 「純米吟醸 にしき郷」です。ガ ハハハ (この名前は、蔵元公認です。(^^)) 見つけたときは、ちょっと若く生酒に近い感じがしましたが、 今年の夏は、二年目に突入し、「にしき郷」もすくすくと熟成し、 今が一番の飲み頃となりました。 冷蔵庫で30分ぐらいキ〜ンと冷やしてから飲むと、 吟醸香がより引き立ち美味しく頂けますよ〜ん!!。 我ながら、良いネ〜ミングだと思いま〜す。
西木村の酒屋が名前付けたから、「にしき郷」になったのです。(^^)
さて、この蔵の酒質は軟水の水質と蔵質から古来甘口です。
しか〜し、この甘さは旨みなんですよ。
その秘密は、地元で取れた仙北米をふんだんに使っているからなのです。 流行に流されず、米にこだわり、米を磨き、酒造りの伝統を守り続けている酒蔵です。 まんず(まずは)一度、ためしてみでけれ!!(^^)
今までのあなたの「甘口」という印象をガラリと変えるはずです。
んだんだ(そうそう)、ちなみに地元の酒屋では、ここのお酒を「甘口」とは呼びません。
![]() HOME/ 新着/ うんちく/ うちの酒/ 味日記/ 商品紹介/ 浅利酒店/ 小説/ 一言/ リンク/ ![]() |