うまい秋田地酒紹介

ひやおろし
安定な天候が続いていましたが、9月に入りようやくさわやかな秋空に、 「天高く馬肥ゆる秋」そして私も「味覚の秋」を実感しています。
出羽鶴
9月は、「ちょっと仕事が落ちつくのでなにをのもうかなぁ」と、大いに悩んでいたところ、頭の中をよぎったのは・・。 ひやおろし !!

寒仕込みの新酒が、春と夏を蔵の中でじっと過ごし ほどよく熟成したこの季節・爽秋に、生詰めで、出荷されるものを 「ひやおろし」といいます。
古来日本酒の最も美味しい旬の味として珍重されてきました。深い味わいは、ぬる燗またはそのまま冷やでおたのしみください。

「出羽鶴」の蔵元では、8月の末に呑み切りがおこなわれ、春から夏にかけて蔵内で、静かに熟成を重ねた酒の利き酒をしたそうです。
福乃友
夏が過ぎて、生き物のお酒は、どんな味わいになっているのか、蔵元の皆さんが、一口目を口にするときは、どんな気分なんでしょうね〜。

そして、秋から冬にかけて販売するお酒がピックアップされます。第1弾に、ご指名で〜す・というのが、この「ひやおろし」です。
秋田産美山錦を使用しており、精米歩合は60%、酵母は協会13号を使用しています。
香りがやや高く口当たりは、やや軽く、程良い酸が、心地よく広がる感じがしますが、後半からは、純米酒ならではのまろみとコクが現れ、味わいの余韻を残しながらのどの奥に消えていきます。

(この商品は、今月は紹介しておりません) また、もう1本の「福乃友」の、純米吟醸無調整ひやおろし・又右衛門蔵は、一般米の、キヨニシキで、仕込まれていますので野性味のある味です。が、酒の半分以上をしめる軟水のやわらかな味、旨味が、今年の特徴です。

酵母はAK-3を使用しており、香りよりも「味」を重視しています。「ウメェッ」(旨い)と、言われる酒を追求し、挑戦し続けている蔵元の味を堪能して下さい。

               

線
HOME/ 新着/ うんちく/ うちの酒/ 味日記/
商品紹介/ 浅利酒店/ 小説/ 一言/ リンク/
線