
メールソフト「Thunderbird(サンダーバード)」の設定方法
前準備



1.ダウンロード
初めに、メールソフト「Thunderbird」を自分のパソコンにダウンロードします。
※「Thunderbird」は無料で利用できるメールソフトです。
▼Thunderbird 公式ダウンロードページ
▼窓の杜 ダウンロードページ
ダウンロードボタンをクリックすると、
左下にダウンロード中のファイルが表示されます。
ダウンロードが完了した後、左下に表示されているダウンロードファイルを
クリックするとインストールを開始します。
▼Thunderbirdの場合
▼窓の杜の場合
インストールが完了したら、セットアップ画面が表示されます。
「次へ」をクリックします。
「標準インストール」を選択し、「次へ」をクリックします。
インストール先を確認後、「インストール」をクリックします。
「インストールしています」と表示されます。
画面が変わるまで、そのままお待ちください。
「Mozilla Thunderbirdのセットアップを完了します」と表示されたら、
「完了」をクリックします。
2.起動
メールソフト「Thunderbird」を起動します。
3.アカウントの設定
「既存のメールアドレスのセットアップ」画面が表示されます。
各項目を入力します。
あなたの名前
入力した名前が「送信者」として表示されます。
メールアドレス
メールアドレス(xxxxx@hana.or.jp)を入力します。
パスワード
メールパスワードを入力します。
パスワードを記憶する
パスワードを保存する場合はチェックを入れます。
入力が完了したら、左下の「手動設定」をクリックします。
「既存のメールアドレスのセットアップ」画面の下に
「手動設定」の入力画面が表示されます。
各項目の入力・選択を行い、右下の「完了」をクリックします。
【受信サーバー】
プロトコル [ POP3 ]
ホスト名
きたうら花ねっとの場合 [ mail.hana.or.jp ]
おばこネットの場合 [ pop3.obako.or.jp ]
ポート番号 [ 995 ]
接続の保護 [ SSL/TLS ]
認証方式 [ 通常のパスワード認証 ]
ユーザー名
きたうら花ねっとの場合 [ xxxxx@hana.or.jp ]
おばこネットの場合 [ xxxxx@obako.or.jp ]
【送信サーバー】
ホスト名
きたうら花ねっとの場合 [ mail.hana.or.jp ]
おばこネットの場合 [ smtp.obako.or.jp ]
ポート番号 [ 587 ]
接続の保護 [ STARTTLS ]
認証方式 [ 通常のパスワード認証 ]
ユーザー名
きたうら花ねっとの場合 [ xxxxx@hana.or.jp ]
おばこネットの場合 [ xxxxx@obako.or.jp ]
「アカウントの作成が完了しました」と表示されます。
「アカウント設定」をクリックします。
「アカウント設定」画面が表示されます。
左側メニューの「サーバー設定」をクリックします。
「サーバー設定」画面が表示されます。
サーバーにメッセージを残す設定をします。
※お客さまのご利用に合わせて設定してください。
ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す
チェックを入れます。
ダウンロードしてから14日以上経過したメッセージは削除する
チェックを入れます。
ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する
チェックを入れます。
「アカウント設定」画面の「×タブを閉じる」をクリックし、
タブを閉じます。
「アカウントの作成が完了しました」画面に戻ります。
「完了」をクリックし、設定完了です。
4.詳細設定
起動時に毎回表示される「既定のクライアント」画面を
非表示にすることが可能です。
「起動時にThunderbirdが既定のクライアントとして
設定されているか確認する」のチェックを外します。
「規定としての設定」をクリックし、設定完了です。