
ftpソフト「FFFTP」の設定方法
前準備
あらかじめ花ねっとFTP設定の書類でユーザー名やパスワードが送付されていますので、ご確認ください。設定の内容は以下のとおりです。
ホストの設定名 任意名(例:きたうら花子)
ホスト名 www.hana.or.jp
ユーザー名 FTPユーザー名
パスワード FTPパスワード
1.ダウンロード
※ご自身の環境に該当するファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードファイルをダブルクリックして起動後、
「FFFTP」セットアップ画面が表示されます。
「次へ」をクリックします。
「インストール先フォルダー」画面が表示されるので、
指定先を確認後、「次へ」をクリックします。
「ffftpのインストール準備完了」画面が表示されたら
「インストール」をクリックします。
「ffftpのインストール中」と表示されます。
画面が変わるまで、そのままお待ちください。
インストール完了のメッセージが出たら、「完了」をクリックします。
2.起動
ftpソフト「FFFTP」を起動します。
3.新規ホストの設定
「ホスト一覧」画面が表示されます。
「新規ホスト(N)」をクリックします。
「ホストの設定」ウインドウが表示されます。
ホストの設定名(T)
任意の名前(例:きたうら花子)を入力します。
ホスト名(アドレス)(N)
アドレス(www.hana.or.jp)を入力します。(半角)
ユーザー名(U)
花ねっとFTP設定の書類に記載された「ユーザー名」です。(半角)
パスワード/パスフレーズ(P)
花ねっとFTP設定の書類に記載された「パスワード」です。(半角)
ローカルの初期フォルダ
入力欄の右にあるボタンをクリックし、「フォルダの参照」でアップ
ロードしたいファイルが保存されている場所を選択します。
※空欄のままでも結構です。
すべて確認したら、「ホストの設定」ウィンドウのOKボタンを押します。
これで設定は終わりです。
4.接続
「新規ホストの作成」で入力した「ホストの設定名(T)」が
一覧に追加されています。追加されたホスト名を選択し、
「接続(S)」をクリックします。
エラーがでて接続できない場合は、設定を再度確認してください。
※ユーザー名やパスワードを全角で入力すると、エラーがでることがあります。
接続時に「暗号化の状態の保存」画面が表示される場合は、
「はい」をクリックします。
ファイル一覧が表示されましたら、接続完了となります。
左の枠(ローカル)が自分のパソコン内のデータ、
右の枠(ホスト)がサーバー上のデータが表示されます。
5.アップロード準備
右の枠内(ホスト)の「public_html」をダブルクリックします。
上部枠内に「/public_html」と表示されたら、
作成したhtmlファイルなどのアップロードが行えます。
6.アップロード
左の枠(ローカル)のフォルダ一覧からインターネット上に
アップロードするファイルを選択します。
選択した状態のまま、「アップロード(↑)」ボタンをクリックすると
ファイルの転送が行われます。
また、左の枠から右の枠にドラッグアンドドロップをすることで
上記の方法と同様にアップロードすることが可能です。
7.備考
「ホストの設定」で「ローカルの初期フォルダ」を設定すると、
接続した際に左の枠に自動でそのフォルダの内容を表示します。
右の枠内のファイルを右クリックすると各操作が可能になっています。
ファイルのダウンロードや、削除、パーミッションの設定も可能です。