安原さん稽古記録3

2009年8月7日〜9月12日

今年もやってまいりました。
カナダはモントリオールから安原嘉代さん。
今回も意欲的に沢山の曲目に挑戦しました。
今はモントリオールにも民舞のサークルが出来て、彼女はそこで私から教わった踊りを元に指導にあたっています。
生徒さんたちの意欲も、もっともっと上手くなりたい・・・いろいろな踊りも踊りたい・・・とその意気込みは強いとか。
そこで彼女は新しい踊りを開拓し、さらに自分自身の力量アップも目指して今回の来日となったのです。
8月7日に秋田入りし、9月12日までの一ヶ月ほどの間、私に他の仕事が入らない限りほとんど毎日稽古を続けました。
午前は2時間。
午後が4時間。
ぶっ通しで踊り続ける毎日でした。
けっして根をあげない彼女の根気強い努力で「八木節3バージョン」「盆舞3バージョン」「しゃんしゃん傘踊り」「貝殻節」「牛深はいや節」の5曲、9種類の踊り方をマスターしました。
一ヶ月間の詰め込みでしたからまだ時々間違えることもありますが、10日に今回の訓練の集大成を「発表会」という形でをやり終えることも出来ました。
発表会直前までプレッシャーで負けそうな様子を見せていた彼女でしたが、急な呼びかけにもかかわらず10数人の方が集まってくれてヤンヤヤンヤの喝采のうちに無事に踊りあげる事が出来たようです。
皆さん踊りを楽しみたい・・・という方たちばかり。
本当に暖かい応援でした。
その様子の一旦は発表会の動画の中に若干垣間見られると思います。
これまでは写真でのアップが主でしたが、今回は全ての演目をユー・チューブを活用して動画で掲載することができるようになりました。
どうぞ彼女の踊りを見てやってください。
最終盤の稽古様子と発表会の様子です。

最終盤稽古

最終盤になりましてその成果を記録として撮りましたのでご覧ください。
これが今回の彼女の努力の賜物です。

八木節・から傘
八木節・花笠
八木節・双傘
     
群馬県一帯で囃され踊られている有名な踊りですね。唐傘の踊りは一番ポピュラーな踊り方です。 花笠に持ち替えて・・・。この踊りが花笠音頭に影響を与えたとか? 手に丸い物を持っていますが、これは小さな花笠の積り。100円ショップで餅焼き網を買って代用。これに花をつけると立派な小道具です。
盆舞・前半
盆舞・後半
盆舞・切り番楽
     
青森県田子町に伝わる神楽の一つ。お盆を両手に持って落とさないように様々な技を繰り広げます。 その後半部分。技は難度を上げます。 盆の技を披露した後に締めくくりで踊るものです。
しゃんしゃん傘踊り
貝殻節
 
 
鳥取県の盛大なお祭りの踊り。傘を回す訓練の為に取り組みました。 そして貝殻節の民謡に合わせて・・・。  

 

発表会

八木節・双笠
盆舞・前半
盆舞・後半
発表一曲目3バージョン目。凄く緊張していましたが、良い緊張になったようです。終わって大きな拍手を頂き、その後はどんどん盛り上がりました。組み踊りなので私も。 なんと、終わったらお花が・・・。これも良い経験になったことでしょう。 そしたらお隣の人も触発されて・・・またまたお花が!久しぶりに本格的な民舞を見てご近所の方たちも興奮気味でした。
牛深はいや節
   
   
一番最後に稽古したもので不安だったようなので、私も賛助出演・・・とあいなりました。笑い声がすごいですね!!    

おまけ

発表会も無事に終わり、秋田を引き上げる12日しつこく最後の稽古をしました。
時間的に短かったのですが今度は何時来れるか判らないので一曲でも多く仕込んでいって欲しいと思いエイサーの中から「仲順流り」を急遽訓練することに。
これはほんのおまけ・・・というつもり。
4時間稽古した結果です。
後はカナダに帰ってから一生懸命頑張ってくれることでしょう。

仲順流り
 
 

全て稽古が終わり夕食会をかねて彼女のご苦労さん会を我が家でやりました。
午後7時、神代駅から鈍行で大曲に向けて発ちました。
大曲から夜行バスで横浜まで・・・。
着くのは翌朝。
本当にタフな彼女です。
彼女の今後の健闘を祈って、この報告を終わります。